top of page

管理美容師免許

本日《管理美容師免許》取得致しました。 

管理美容師免許とはその名の通り

美容所の管理者となる者の資格です。

スタッフの健康管理や

美容所で使用する器具やタオル等の衛生管理(消毒)の徹底する事が大きな役割です。

3日間みっちり学んできました。

山野美容学校(通信科)に通っていたのは

20年前!!🤭なので変わっている所や忘れている所もあり、、

とても有意義な3日間でした。

隣の席の女性は

日本橋三越でヘアメイクとしてお仕事されている

大森さんという女性でした😊✨

(歳も一つ下で話しやすかった)

日本橋三越のメイクフロアで

様々なブランドのメイク用品を試せるコーナーにいるとの事ですよ💄

お悩みの方にはオススメです😊

さて、

お勉強している中で気になったのが↓

美容師の離職率の高さ。。

給与が安い

休みが取りにくい

勤務時間が長い

精神的体力的に疲れる、、

等の理由で美容師免許を取っても

5年で6割‼️が業界を去るというのです😢

(色々な業界みてもトップ) 

平均年齢も他の業界より最も若い。。

確かに辛い時期もあるけど

仕事が楽しくなってくるのは

スタイリストになってお客様がついてくださってからだと思うので(私の場合はそうでした・・)

その前に辞めてしまうのは本当に哀しい😢

手荒れや職場環境で辞めてしまう人が多いのは

オーナーや管理美容師の責任でもあると思いました。

手荒れしているスタッフには

ゴム手袋を着用させて施術させるとか

積極的に病院へ行かせるとか

職場環境をより良く改善する事に努めるとか。

そうそう、

以前勤めていた美容室では

年に一度の健康診断もなく自分で健康診断や人間ドック行っていたけど、、

従業員に年に一度健康診断をさせるのはオーナーの義務です! 

それをさせないのは法律違反です🤭

やり甲斐のある理美容のお仕事が

誇りを持って長く続けられる人で盛り上がると良いな✨✨


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page